ヘル“シーフード”
弁当
		【第14回シーフード料理コンクール入選レシピ】
楽しむ♪お魚弁当
入選作品
誕生日などの特別な日に作ってあげたい、シーフードたっぷりのお弁当。海老が丸々一尾入っているため、特に海老好きにはたまらないかも。

    【献立】
    ・いかめし★
    ・えび塩焼き★
    ・たらのすり身焼き★
    ・アスパラとベビーホタテのバター焼き
    ※★印の料理のレシピを掲載しています。
    [いかめしの材料(4人分)]
    するめいか 4杯/白米・もち米 各1合/しょうゆ 大さじ4/砂糖 大さじ2/みりん 大さじ8/水 2カップ/酒 大さじ6/しょうが 2片
    [えび塩焼きの材料(4人分)]
    えび(有頭/大) 4尾/塩 適量
    [たらのすり身焼きの材料(4人分)]
    たらのすり身 250g/にら 2/3束/片栗粉 大さじ1/油 適量
    [いかめしの作り方]
    (1)いかの内臓と軟骨を取り除き、きれいに洗う。
    (2)白米ともち米を合わせて、少し固めに炊いておく。
    (3)いかの中に(2)のご飯を詰め、入り口を楊枝で留める。
    (4)鍋にしょうゆ、砂糖、みりん大さじ6、水、酒を入れ、煮立たせる。
    (5)いかと厚めにスライスしたしょうがを入れて煮る。
    (6)いかの煮汁がなくなってきたら、残りのみりん大さじ2を入れ、さっと煮てから火を止める(いかに火が通る程度でよいので全体で5分から10分)。1cmくらいの輪切りにする。
    [えび塩焼きの作り方]
    (1)えびは殻つきのまま洗う。曲がらないように竹串を刺す。
    (2)塩を多めにふって、軽く焦げ目がつくまで焼く。
    (3)熱いうちに竹串を回しながらえびから抜く。
    [たらのすり身焼きの作り方]
    (1)にらは1cm長さに切る。
    (2)たらのすり身に(1)のにらと片栗粉を加え、よく混ぜ合わせる。
    (3)平らな小判型に形作る。フライパンに油をひいて、両面に焼き色がつくように焼く。
		



