- ほや(むき身・冷凍) 4個
- にんじん 50g
- にら 1/4わ
- もやし 1/2袋
- 蒸し中華麺 2玉
- ごま油(炒め用) 小さじ1
- 【A】
しょうゆ、オイスターソース 各大さじ1
砂糖、鶏ガラスープの素 各小さじ1
にんにく(すりおろし) 小さじ1/2
天然塩、黒こしょう、五香粉 各少々
ごま油 小さじ2
作り方
- 1ほやは一口大に切ります。にんじんはせん切り、にらは5㎝長さに切ります。【A】の調味料をよく混ぜ合わせます。
- 2蒸し中華麺は袋の端を少し開けて、レンジ(500w)で1分間温めます。
- 3フライパンでごま油を熱し、にんじん、もやし、にらの順にさっと炒め、皿に取り出します。
- 4続いてほやを炒め、火が通ったら、②の麺を加え炒め合わせます。③を戻して混ぜ、合わせた【A】を加えてかるく炒めます。最後に黒酢を回しかけて、全体を混ぜます。
【審査委員からのコメント】
好き嫌いの分かれやすいほやですが、とても食べやすく美味しい焼きそばに仕上がっている。簡単に作れるし、アジアのスパイスとも合っていて、ほやの可能性が広がる一品。