- (ハンバーグ)
いか 50g
あじ、さば(ともに三枚におろしたもの) 各60g
玉ねぎ(みじん切り) 20g
酒 小さじ1
塩、こしょう 各少々
しょうが(すりおろし)、小麦粉、片栗粉 各小さじ1/2
オリーブ油 適量
- (ライスバンズ)
ご飯 340g
カレー粉 小さじ2
塩、こしょう 各少々
片栗粉 小さじ1
オリーブ油 適量
- (ソース)
玉ねぎ(みじん切り) 50g
オリーブ油 適量
バター 大さじ1/2
にんにく(すりおろし) 小さじ1/2
ポン酢 60ml
中濃ソース 大さじ1と1/2
砂糖 大さじ2と1/2
片栗粉 大さじ1/2
- (付け合わせ)
パプリカ(赤) 1/2個
レタスまたはプリーツレタス 1枚
冷凍ポテト、パセリ 各適量
*抜き型 直径約8㎝
作り方
- 1ご飯にカレー粉、塩、こしょう、片栗粉を加え混ぜ、抜き型で形を作ったものを4枚作ります。抜き型から抜いてラップをかけて冷蔵庫で約1時間冷やします。
- 2いかは食感が残るくらいの大きさに切ります。あじ、さばは適当な大きさに切ってフードプロセッサーに入れて粗くミンチ状にします。そこにいか、玉ねぎ、酒、塩、こしょう、しょうが、小麦粉、片栗粉を加えて練りたねを作ります。抜き型の内側にオリーブ油を塗りたねを抜き、オリーブ油で表面が色づくまで中火で焼き、裏面も焼きます。そこに輪切りにしたパプリカを入れてさっと焼き、取り出します。
- 3同時に別のフライパンでオリーブ油を熱して、①を弱火で両面とも固くなるまで焼きます。
- 4ソースを作ります。玉ねぎにオリーブ油を加え、2分×2回、電子レンジで温めます。②のフライパンにバター入れて溶かし、にんにくを加え、その玉ねぎを入れて、あめ色になるまで炒めます。ポン酢、中濃ソース、砂糖、片栗粉を加え煮つめます。
- 5②で焼いたハンバーグを戻しソースをからめます。ライスバンズにレタス、パプリカ、ハンバーグの順に盛りつけます。冷凍ポテトをフライパンで焼き、パセリをかけて添えます。
【審査委員からのコメント】
ハンバーグにいか、あじ、さばを使うなど魚介藻類の消費拡大にも貢献、ソースとの相性もよく子どもたちにも人気が出そう。パーティーにも良いかも。