第22回シーフードコンクール

水産庁長官賞

海鮮巻き

海鮮巻き

【主な魚介藻類】たい、えび

三重県

福田 和香さん
三重県水産物消費拡大促進協議会推薦
三重県立相可高等学校食物調理科2年

【審査委員からのコメント】
白身を活かす味付け、梅やジュレが良かった。食べやすく、作り置きができる。

材料と作り方

(2人分)

  • えび 70g
  • まだい(刺し身用・薄め) 150g
  • えび 2尾
  • 大葉 4枚
  • ライスペーパー 2枚
  • 【A】
     豆腐 100g
     長いも 15g
     片栗粉 大さじ1
     塩、酒、みりん 各小さじ1
  • 【B】
     梅肉 梅干し2個分
     みりん、薄口しょうゆ 各小さじ1
  • 【C】
     ゼラチン 1.5g
     水 15ml
     砂糖 小さじ1/2
     ポン酢、水 各30ml

作り方

  1. 1えび40gと【A】をフードプロセッサーに入れて混ぜます。えび30gは粗めに切って加えます。えび1尾を大葉2枚で巻き2本作ります。【B】は混ぜ合わせます。
  2. 2まだいをラップに重ならないように並べます。その上に【B】を薄く塗ります。①で混ぜたものを半分だけ平らに広げて、更に大葉で巻いたえびを置き、太巻きのように巻きます。これを2本作ります。
  3. 3蒸し器に入れ10分ほど弱火で蒸します。ラップをはずします。ライスペーパーをお湯につけてもどして巻きます。冷やして食べやすく切ります。
  4. 4【C】のゼラチン、水、砂糖を混ぜ、レンジで30秒加熱します。さらにポン酢と水を合わせ、そこに加熱したものを入れて混ぜて、冷やします。固まったら③と皿に盛りつけます。