fish-1グランプリ

イベントレポート

新着情報

2014.11.07
2014年11月2日(日)Fish-1グランプリ 2014 in 築地市場まつり 開催!
2014.10.24
さかなクンのメッセージ動画を公開しました!
2014.10.09
プライドフィッシュ料理コンテスト、国産魚ファストフィッシュ商品コンテストの出場団体はコチラ!
2014.10.09
Fish-1グランプリ2014in築地市場まつり WEBサイトを公開しました!

2014.11.07

2014年11月2日(日)Fish-1グランプリ 2014 in 築地市場まつり 開催!

清々しい秋晴れの空のもと、築地市場まつり内にて「Fish-1グランプリ」を開催!まつり全体のご来場者数は10万人以上。今年一番のビッグイベントとなりました。漁師が選んだ秋・冬が旬のプライドフィッシュを使った料理をいただけるとあって、開場前から大勢のお客様による大行列。開場と同時に、試食投票券を持ったお客様で会場は超満員になりました。

  • 開会を飾る勇壮な和太鼓

    開会を飾る勇壮な和太鼓

  • 10万人を越える来場者数

    10万人を越える来場者数

  • 試食投票券を持って並ぶお客様

    試食投票券を持って並ぶお客様

  • 思いを込めた各ブースでの調理

    思いを込めた各ブースでの調理

  • 試食で賑わうグランプリ会場

    試食で賑わうグランプリ会場

  • じっくりと吟味するお客様

    じっくりと吟味するお客様

ステージでは、さまざまなプログラムを実施。水産・海洋高校生のみなさんによる取り組み発表では、大人顔負けのプレゼンテーションにお客様は感心されていました。お弁当や缶詰のプロデュースなど、高校生ならではの発想とチャレンジが、各分野で好評とのこと。魚食を広める若きリーダーたちに、会場の拍手は鳴りやみませんでした。

続いて、農林水産省のバックアップにより、農林水産物の消費拡大をめざす取り組み「食のモデル地域育成事業」実施5団体の発表が行なわれました。自信を持っておすすめするブランド戦略をはじめ、それぞれの産地の特性や風土、歴史などを活かした取り組みが紹介され、お客様の関心を集めていました。

東日本大震災の被害により失った販路の回復をめざす「復興水産販路回復アドバイザー」による取り組みの紹介では、カキやホヤなど東北の恵みを、全国の皆様へお届けするための活動をご報告いただきました。

続いては、今若者を中心に人気を集めるアイドルグループ「CheekyParede」がプライドフィッシュ応援団として駆けつけ、パワフルなステージを披露してくれました。元気な歌とダンスで会場を魅了、さらに全国から集まったゆるキャラたちも加わって、子どもたちと一緒に「おさかな天国」を熱唱しました。「お魚マイスター」によるクイズ大会なども行なわれ、大いに盛り上がりました。その後、道の駅 萩しーまーと 駅長 中 澤さかな氏、TBSテレビ 報道局 解説・専門記者室長 杉尾秀哉氏による対談が行なわれ、思い入れたっぷりにプライドフィッシュの魅力や魚食普及への意気込みを語っていただきました。そして、いよいよクライマックスとなる、Fish-1グランプリの表彰式を迎えます。

  • さかなクンによる開会宣言(映像)

    さかなクンによる開会宣言(映像)

  • 高校生による魚食を広める取り組みの発表

    高校生による魚食を広める取り組みの発表

  • 食のモデル地域育成事業実施団体による活動報告

    食のモデル地域育成事業実施団体による活動報告

  • 復興水産販路回復アドバイザーによる取り組み紹介

    復興水産販路回復アドバイザーによる取り組み紹介

  • 「CheekyParede」とゆるキャラのコラボLIVE

    「CheekyParede」とゆるキャラのコラボLIVE

  • 中澤氏と杉尾氏によるトーク

    中澤氏と杉尾氏によるトーク

「漁師自慢の魚 プライドフィッシュ料理コンテスト」のグランプリに輝いたのは、「静岡県漁業協同組合連合会(いとう漁業協同組合)」による、冬のプライドフィッシュ「伊豆の地きんめ」を使った「金のだし茶漬け」。炙ることで旨味を閉じ込めた地きんめのアラから取った出汁、香ばしく揚げられた身との調和が堪能できるお茶漬けです。農林水産副大臣 あべ俊子様よりトロフィーが贈られました。

「地域を元気にする 国産魚ファストフィッシュ商品コンテスト」のグランプリに輝いたのは、鹿児島県の「株式会社丸俊」様の、鹿児島県枕崎産のかつお節を使用した、「そのまま食べるかつおスライス」。かつお節に凝縮された味わいを、気軽に楽しむことができる、かつてなかったタイプの食品です。いずれの料理、商品とも、とても工夫されており、味ももちろん秀逸。審査員の方々にとっても、大変難しい審査だったのではないでしょうか。

おいしいお料理に舌鼓を打ち、魚食を広げるさまざまな取り組みを楽しく知ることができた「Fish-1グランプリ2014」。お魚にふれられるタッチプールなど、子どもたちにとって魚を学ぶ機会にもなったのではないでしょうか。今後とも、プライドフィッシュにどうぞご期待ください!

  • 農林水産副大臣 あべ俊子様のご挨拶

    農林水産副大臣 あべ俊子様のご挨拶

  • 全国水産卸協会 会長 伊藤 裕康様によるご挨拶

    全国水産卸協会 会長 伊藤 裕康様によるご挨拶

  • 審査委員長 中嶋 貞治様による講評

    審査委員長 中嶋 貞治様による講評

  • プライドフィッシュ料理コンテスト グランプリは「金のだし茶漬け」

    プライドフィッシュ料理コンテスト グランプリは「金のだし茶漬け」

  • ファストフィッシュ商品コンテスト グランプリは「そのまま食べるかつおスライス」

    ファストフィッシュ商品コンテスト グランプリは「そのまま食べるかつおスライス」

  • 全国漁業協同組合連合会 代表理事会長 岸宏によるご挨拶

    全国漁業協同組合連合会 代表理事会長 岸宏によるご挨拶

<プライドフィッシュ料理コンテスト結果発表>

  • 金のだし茶漬け

    グランプリ

    JF静岡漁連(いとう漁業協同組合)/金のだし茶漬け

    グランプリ

  • ソールアンドチップス

    準グランプリ

    JF岡山漁連/ソールアンドチップス

    準グランプリ

  • 匠の味!明石鯛の極み汁

    大日本水産会 会長賞

    JF兵庫漁連/匠の味!明石鯛の極み汁

  • 焼きがき

    全国水産卸協会 会長賞

    JF広島漁連/焼きがき

  • まめたっぷり!ケンサキイカの豆鼓醤炒め

    全国漁業協同組合連合会 会長賞

    JF山口/まめたっぷり!ケンサキイカの豆鼓醤炒め

  • 磯香DEタルト

    審査員特別賞

    JF三重漁連/磯香DEタルト

<国産魚ファストフィッシュ商品コンテスト結果発表>

  • 金のだし茶漬け

    グランプリ

    鹿児島:株式会社丸俊/そのまま食べるかつおスライス

    グランプリ

  • 津軽海峡あぶらつの鮫の蒲焼

    準グランプリ

    青森:有限会社田向商店/津軽海峡あぶらつの鮫の蒲焼

    準グランプリ

  • 豆乳入り鮭つみれ

    大日本水産会 会長賞

    岩手:小豆嶋漁業株式会社/豆乳入り鮭つみれ

  • 活黒のまるごと煮魚 金目鯛煮付け

    全国水産卸協会 会長賞

    大阪:海商株式会社(旧社名 株式会社活魚黒門)/活黒のまるごと煮魚 金目鯛煮付け

  • うまか亭あご

    全国漁業協同組合連合会 会長賞

    長崎:有川町漁業協同組合/うまか亭あご

  • くるんパック 国産魚肉でつくったおさかなソーセージ

    審査員特別賞

    東京:マルハニチロ株式会社/くるんパック 国産魚肉でつくったおさかなソーセージ

  • PRIDE FISH
  • JF全漁連
  • 水産庁
menu
pagetop