fish-1グランプリ

  • ホーム
  • Sakanadia1周年企画(2)「Sakanadiaで見るSDGsの実践」

Sakanadia1周年企画(2)「Sakanadiaで見るSDGsの実践」

Sakanadia1周年企画(2) Sakanadiaで見るSDGsの実践

前回「漁業とSDGs」では、SDGsについて簡単におさらいしました。
では、漁業ではどんなふうにSDGsを実践しているのでしょうか?

ここからは、JF全漁連オンライン広報 Sakanadia編集部のアピールタイムとさせていただきます!(笑)

Sakanadia編集部が、一周年を機にこれまでの記事を振り返ったときに気づいたのが、ここで紹介してきた一つ一つの漁師や漁協の活動が、実はSDGsが目指すものを実現しているのではないかということです。

約120の記事を配信してきましたので、厳選して見ていきたいと思います。

17の目標を実践する日本の漁業

小学校の出前授業で、海ゴミ問題について説明する漁師

「誰一人取り残さない」、SDGsの実践者たち

気候変動対策を話し合う漁師たち

いかがでしょうか?
どの活動も、豊かな地球環境を守ることをベースに、みんなが幸せに暮らせる社会を実現し、産業(経済)を持続するための工夫が満載の取り組みだと思いませんか?

他の記事からも、漁師たちがSDGsの17の目標を具体的に実践し成果を上げている様子がうかがえると思います。

SDGsの基本理念は「no one(will be)left behind」=「誰一人取り残さない」、「誰も置き去りにしない」ということです。同じ時代に生きる私たちはもちろん、これから生まれる子々孫々までが地球の恩恵を受けられるように、今私たちがやらなければならないことを着実に実行することが求められています。

「国連」とか「地球」とか、とっても壮大なお話に聞こえてしまいがちですが、Sakanadiaで紹介した漁師や漁協の取り組みを見てみると、案外私たちの生活に根付いているものなのかもしれません。

漁業を知って、魚を食べて

漁師や漁協(JFグループ)がこのような活動を実践できるのは、魚介類を美味しく召し上がってくれるみなさんがいるから。
ですから、これからもぜひSakanadiaを通して「漁師」「漁業」「漁協」のことを知っていただき、生産者たちが自信と責任をもって送り出す魚介類を選んで、食べていただきたいです。

Sakanadiaで発信するストーリーが、みなさんのSDGs実践の第一歩になりますように。

漁業や魚のWEBメディア  「Sakanadia(サカナディア)」

「漁業の話をみんなで楽しく」をメインコンセプトにJF全漁連が運営する漁業や魚の情報を発信するWEBメディア。全国の漁師や漁業協同組合の活動・取り組みなどをコラムや漫画で楽しく、わかりやすく発信しているほか、漁業とSDGsについても紹介しています。

  • PRIDE FISH
  • JF全漁連
  • 水産庁
  • 国産水産物流通促進センター
menu
pagetop