「海のごちそうフェスティバル2023」イベントレポート
     2023年10月21日(土)~22日(日)にかけて、二子玉川ライズの中央広場とスタジオ&ホール(東京都世田谷区)にて、「海のごちそうフェスティバル2023」が開催されました。
    本イベントは、「知れば知るほど、海はおいしい。」をメインメッセージに掲げ、海についての情報発信や、海の未来を考える機会を提供するイベントとして開催されました。イベントでは、海の課題から開発されたメニューのフードトラック出店「海のごちそうキッチン」や海産物などを販売する「海のごちそうマルシェ」、海の今とこれからを伝える「海のごちそうステージ」、過去・今・未来の寿司から海とつながる「海のごちそう回転ずし」、高校生が商品を通して海の課題を伝える「海のごちそう高校生連携」等が行われました。
    「海のごちそうキッチン」では、海藻を食べる食害魚アイゴを使った漬けやみそ汁のセットや、高水温化で北海道でも水揚げされるようになったブリを使ったラーメン等、今地域で抱える課題に対応した料理が販売されました。他にも「海のごちそうマルシェ」では、海水や淡水に限らず全47都道府県の水産加工品が販売されていました。
     アイゴを使った漬けとみそ汁セットは、きちっとした処理をされた魚なので、臭みが全くなく、おいしく食べることができ、付加価値や工夫の仕方を感じることができました。
- 
              会場入口 
- 
              会場の様子(海のごちそうキッチン①) 
- 
              会場の様子(海のごちそうキッチン②) 
- 
              アイゴを使った漬けやみそ汁のセット 
- 
              函館ブリ塩ラーメン① 
- 
              会場の様子(海のごちそうマルシェ①) 
- 
              会場の様子(海のごちそうマルシェ②) 
- 
              マルシェで販売された商品① 
- 
              マルシェで販売された商品② 
- 
              メッセージカードの展示 





