サワラの味噌漬け
淡白な身に溶け込む味噌のコクと
サワラの旨みが絶妙の味

    [材料(4人分)]
    サワラ(切り身100g位) 4切れ
    [みそ床]白みそ 200g/砂糖 大さじ2/酒 大さじ1/みりん 大さじ1/塩 少々
    [作り方]
    (1)切り身に軽く塩をして、半日置きます。
    (2)サワラから水分が出るので、酒(分量外)で洗い、水分をふきとります。
    (3)みそ、砂糖、酒、みりんをよく混ぜ合わせて、みそ床を作ります。
    (4)みそ床を半量バットに広げる。さらしをみその上に広げてサワラを並べます。さらしをかぶせて、残りのみそを上に広げます。
    (5)3日間位置いて取り出します。中火で、焦げないように注意しながら焼きます。
    ※冷蔵庫に置くこと。
    ※分量を多く作った方が漬けやすく、みそ床の再利用(2~3回)もしやすいです。
    ※さらしを使わず直漬けする場合は、2日間位漬けて、みそをぬぐい取って焼きます。
    ※皮が焦げてきたら、皮の部分にアルミホイルを乗せるとよいです。
		
