冷し茶碗蒸し
トマトあんかけ
		【第13回シーフード料理コンクール入選レシピ】
さかなで彩る美味しい食卓
~手軽で美味しいおさかなメインの料理~
入選作品
茶碗蒸しの具にはたいとまぐろを、あんかけにはほたての貝柱と夏野菜を使用。年配の方にも喜ばれる、魚介をたくさん使った茶碗蒸しです。

    [材料(4人分)]
    たい(刺し身用) 20g/まぐろ(刺し身用) 20g/ほたて貝柱 100g/ぶなしめじ 20g/トマト 中1個/きゅうり 1本/酢 大さじ2/オリーブ油 大さじ1
    [卵液]
    卵 2個/だし汁 300ml/酒、みりん 各小さじ2/塩、味の素 各少々
    [作り方]
    (1)たい、まぐろはさっと湯通して、冷水にとって冷まします。水けを取り、食べやすく切ります。
    (2)卵液を作ります。ボウルに卵を割り入れ、だし汁、酒、みりん、塩、味の素を加えて混ぜます。こし器などを通して卵液をこします。
    (3)ぶなしめじは小房に分けます。器に(1)のたいとまぐろ、ぶなしめじを入れ、卵液を注ぎます。
    (4)蒸し器で蒸し、竹串を刺して火が通っていたら、蒸し器より出し、冷蔵庫で冷やします。または氷水を入れたバットにつけて冷やします。
    (5)ほたては8等分に切ります。トマトは湯むきして、種を取り、角切りにします。きゅうりも皮をむき、角切りにします。
    (6)(5)を酢とオリーブ油であえます。
    (7)冷やした茶碗蒸しの上に、(6)をのせます。
		
