庄内浜の「秋鮭つみれ汁」
脂ののった秋鮭を贅沢につみれに。
あっさり風味でおいしい汁物です

    [材料(2人分)]
    鮭 2切/片栗粉 大さじ1杯/おろし生姜 小さじ1杯/卵白 1/2個分/塩 少々/こしょう 少々/昆布だし汁 500㏄/薄口しょう油 50㏄/水耕みつぱ 少々/酒 大1杯
    [作り方]
    (1)鮭2切の骨と皮を取り除い、包丁でたたいてすり身にする。
    (2)すり身に、おろし生姜、片栗粉、卵白、塩、こしょうを入れよく混ぜ合わせ、つみれを作る。
    (3)鍋にだし汁と酒を入れ、煮立ったらつみれを入れて煮る。
    (4)煮えたら、薄口しょう油で味を整え、器に盛りみつぱを添える。
    ※切身に塩をふって30分~1時間位おいておくと魚の臭みがなくなります。
    ※すりみの材料はよく混ぜ合わせましょう。
    ※すり身に玉ねぎのみじん切り、パン粉を入れれば、ハンバーグや唐揚げなどにも応用出来ます。
		
